妊娠と歯科治療

春日部市豊春駅前の歯医者、チャーミー歯科春日部でございます。

 

妊娠中は歯周病やむし歯になるリスクが上がります。

今回はなぜリスクが上がるのか?どんな関係があるのか?ということについて書いていきます。

 

・妊娠中の食習慣の変化

子宮が大きくなるにつれ、一度にたくさん食べれなくなってきます。その結果、ちょこちょこ食べやダラダラ食べが増えていきます。

また、酸味の強い食品や清涼飲料水、甘いお菓子などを好んで食べるようになることも。

このような食習慣の変化が、むし歯や歯周病をはじめとしたお口のトラブルに繋がっていきます。

 

・ホルモンバランスの変化

妊娠中は胎児を育てるために、女性ホルモン分泌が増えます。

胎児には必要不可欠ですが、女性ホルモンは増えすぎると母体に悪影響を及ぼすことも。

血管の透過性が高まることで歯茎はわずかな細菌繁殖でも簡単に腫れてしまうのです。

また、ある種の歯周病菌が女性ホルモンにより発育を助けられ、口腔内で数を増やしていくということもわかっています。

女性ホルモンが増えるというのも口腔内トラブルの原因のひとつとなるのです。

 

・唾液の変化

唾液には自浄作用があります。また、抗菌作用や歯の再石灰化にも関係しています。

そんな良い作用がある唾液ですが、妊娠中分泌量が減ったり、phが酸性側に傾くことでむし歯や歯周病になるリスクが上がるとされています。

私は2人目の妊娠中はものすごく唾液が増える唾液つわりもあった気がします。普通に吐き気もありましたが、唾液が増えるというのも気持ちが悪くて辛かったです…

それとは逆に減って口がカラカラになる場合もあるため、妊娠中の体調というのは千差万別で、しかも選べないためどうなるか分かりません。

体調が安定している時に、検診にいらしてくださいね。

市町村によっては、安定期の妊婦向けに歯科検診の補助が出ている可能性もあるので一度確認してみてくださいね。

 

歯科治療を受ける際の注意点もあります。

まずは歯科医に妊娠中であることを伝えてください。

レントゲン撮影等は腹部から離れているため問題ないとされていますが、念のため注意が必要です。

また、抜歯が必要な場合もあるかもしれません。歯科医、産婦人科医と相談が必要になることも出てきます。

妊娠中期には抜歯も可能な場合が多いですが、抜歯後の歯茎の経過、その後の治療も考えると急ぎでない場合は産後の処置となる可能性もあります。

また、薬の処方についても妊娠中は気をつけなければならないため、必ず伝えてください。

妊娠中でも使える薬を処方します。

 

最後に、風疹の予防接種は済んでいますか?

妊娠20週頃までの妊婦が風疹にかかると、胎児が目や耳、心臓に重い障害が出る「先天性風疹症候群」で生まれる可能性があります。

妊娠を希望している方は風疹の抗体があるか確認しましょう。

2回予防接種をしておくと抗体がしっかり出来るとされていますが、1回しか受けていないという人も多いです。

特に今のお父さんおじいさん世代は受けてもいない可能性すらあります。

妊婦自身だけでなく、配偶者や家族全員で気をつけることが大切になってきます。

先天性風疹症候群は防げる病気です。

お口の健康と共に、気をつけてほしいなと思い書かせていただきました。

 

今回書いた内容は院内のパンフレットにも載っています。

気になる方は是非お手に取ってくださいね。