ウイルス感染と細菌感染のちがい

春日部市豊春駅前の歯医者、チャーミー歯科春日部でございます。

 

今回はウイルス感染と細菌感染の違いについてです。

 

風邪をひいて受診したら、昔は抗生物質が出たのに今回は出なかった!と思ったことはありませんか?

 

なぜでしょうか?

 

細菌とウイルスの構造の違いを見てみましょう。

 

細菌・・・一つの核をもち、自分で分裂・増殖することができる。乳酸菌などはヒトに有益ですが、大腸菌や結核菌などは病気を引き起こす原因になります。

対策として抗生物質(抗菌薬)が効果的。抗生物質は細菌を弱らせる、または退治する薬。

 

ウイルス・・・核を持っていないため、自分では増殖できない。なのでヒトなどの細胞内に侵入し、自分のコピーを作らせ体内で増殖する。

細菌とは構造が異なるため、抗生物質は効かない。また、細胞膜がなく、他の生物の細胞に寄生しているため抗ウイルス薬もあまり開発されていない。

 

さて、ここでピンときた方もいると思います。

 

風邪の症状を引き起こす大部分はライノウイルスやコロナウイルス、アデノウイルスなどのウイルスです。

なので、ただの風邪であると思われる場合はむやみに抗生物質は出さないのです。

抗生物質は細菌をころす薬です。悪い菌だけ狙ってくれればいいのですがそういうわけにはいかず・・・乳酸菌など体内で良い働きをしてくれている菌にも影響するので必要ない場合は処方されません。

ウイルス感染症の場合は熱を下げて辛さを和らげたり、咳やたんを鎮めたりと対症療法が中心になります。

なにより自己免疫を高めて自分の力で治すことが一番ですので、なるべく食べて、たくさん寝て体を休ませましょう。

未分類

前の記事

むし歯の分類
未分類

次の記事

GW🏕️