残存歯数と認知機能
春日部市豊春駅前の歯医者、チャーミー歯科春日部でございます。
歯周病とアルツハイマー型認知症の関係のことは以前書いたと思いますが、歯と認知機能は深い関係があります。
今回は残存歯数との関係について書きたいと思います。
ほとんどの人は全ての歯が生えそろうと28本、親知らずを含めると32本の歯となります。
この28〜32本の歯がきちんと生えていることは、脳の活性化にも影響しています。
物を噛むと歯の根っこ付近にある歯根膜という膜から脳に信号が送られます。また、噛む刺激で血液も循環します。
近年の高齢者の認知機能と残存歯の研究結果によると、健康な人の平均残存歯数は約14.9本、認知症の疑いがある人よ平均残存歯数は9.4本であったことがわかりました。
もちろん歯の数だけが関係しているわけではありませんが、残存歯数が多い方が認知症の発症リスクが下がると言える結果ではないでしょうか。
8020運動という80歳で20本歯を残そう、という活動があるように、歯をなるべく守るという考えは近年より高まってきています。予防歯科に力を入れ始めているのも、やはり歯と健康は切っても切れない関係であることが多方面で証明されてきたからだと思います。
是非大切な歯を守るために、定期的な検診を受けに来てくださいね🌸